上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは、ストーンを包むマクラメ素敵ですね。図案なしに作られているんですか? 糸も細めですよね。以前からレジンで作った金魚を葛城さんのようにマクラメで包む感じにしたいと思いながらそのままです。マクラメと言うと以前まではベルトしか思いませんでしたが色々あるんですね。マクラメで滝を表現する予定なんですが途中です。
こんにちは!
にゃん吉さんのレジンの作品も拝見していますよ。
私は数冊の本を買って編み方を学びました。
お奨めの本は、マクラメランキング参加の、なごみさんが紹介してくれた
レディブティックシリーズNO3985大人のマクラメアクセサリーです。
この本の中ではコルクボードを使って石包みをしています。
私も以前はコルクボードを使っていましたが今はタブレロという物を使っています。
石さえ包めるようになれば、後は数種類の編み方のアレンジで色々と作れると思いますよ。
紐はLINHASITAの蠟引きポリエステル、0.75mmの物を使用しています。
にゃん吉さんのようにレース編みをしている方なら、すぐにマスター出来ると思います。
是非、マクラメで素敵な物を作ってみてください!
思わず笑ってしまいました(≧▽≦)
やっぱりマクラメ星のマクラメ星人は、うでが阿修羅のようにたくさんあるのですね(笑)
コメント、ありがとうございます!
マクラメを作っていると、色々な物が現れるのは私だけなのでしょうか?
マクラメ星人は阿修羅系です。ww
以外と厳しいので私が寝ている間に勝手に仕上がっていてはくれませんが・・・。ww